技術書を読んで分からなかったら、その本のせいにしよう

技術書を読んでいると、どうしても分からなかったり、読み進めたくても全然進まなかったりします。 それは、その本の説明が悪いのであって、決して貴方の能力の問題ではありません。 どんな説明が分かりやすいかは十人十色です。 尊敬する人に進められた本で…

僕がオンライン研修をどのようにやっていたか

このご時世により、4月〜6月までの新人研修はオンラインで実施していました。講師だけでなく、受講者さんもご自宅からオンラインで研修に参加する形です。 使っていたツールとしては、主に下記の3つです。 Zoom Slack 自作の進捗管理アプリ(これは長くなる…

Spring Boot・Spring Session・Herokuでオンライン研修に役立つアプリを自分で作った話

このご時世もあり、お客様の新人研修をリモートで実施することになりました。僕が担当した範囲では、講師だけでなくすべての受講者さんがほぼ全日程、自宅からオンラインで研修に参加しました(ツールとしては主にZoomとSlackを利用。そのへんは別記事にて)…

「みんなのJava」を読んだ #minjava

著者の1人である @kencharos さんから献本いただきました!ありがたく読ませていただきます! #minjava pic.twitter.com/ukzkfIiRx1— Masatoshi Tada (@suke_masa) 2020年3月9日 ザッとですが読んだので、感想を書こうと思います! この本の対象者 ある程度…

僕の英語学習で役に立った物たち

この記事は、英語に関するポエムです。 これまで3年くらい英語の勉強を続けてきて、海外カンファレンスでLTしたり、TOEICで900点近いスコアをコンスタントに出せるようになってきたので、これまで勉強したことをまとめておこうと思います。 エンジニアにとっ…

SpringOne PlatformでLTしてきたぞ!

Pivotalが毎年開催しているカンファレンスSpringOne Platformに、今年も参加してきました。一昨年・昨年に続き、三回目の参加になります。 今年は初の試みとして、カンファレンス前夜祭でのLTにチャレンジしてきましたので、そのことについて書こうと思いま…

2018年振り返り。

コミュニティ登壇 2月 WEBエンジニア勉強会で12Factorネタ JSUG SpringOne報告会 4月 GlassFish勉強会でBean Validation 2.0ネタ 5月 JJUG CCCでSpring 5.0ネタ 6月 Springハンズオン(自社、JSUG、Java女子部) 7月 DevRelConで初の英語登壇(スポンサーLT…

感想ブログ:いちばんやさしいGit&GitHubの教本

よこなさんとしょぼちむさんが書かれたGit・GitHubの本、献本でいただきました! 一通り読ませていただいたので感想を書きます。一言で言うと、とても良かったです! 自分のGit前提知識 GitHubにコードを公開してはいたので、clone・add・commit・pushなどは…

研修の価値とかコミュニティのこととか思ったこと色々

いろふさんがブログを書いてくれたので触発されて書きます。 irof.hateblo.jp 今日、自社で担当した研修を、いろふさん(@irof)とかずひらさん(@kazuhira_r)がご受講くださいました。 自分より技術レベルが圧倒的に上な方々に対して何かをレクチャーするとい…

Thymeleaf 3のドキュメント和訳をお手伝いしてコントリビューターになりました!

@bufferingsさんとThymeleaf 3のドキュメントを和訳し、それが今日、公式サイトで公開されました! Tutorial: Using Thymeleaf (ja) The Japanese version of the "Using Thymeleaf" tutorial has been updated to Thymeleaf 3.0! Huge thanks to @buffering…

JJUG CCC 2018 Springで登壇してきた

登壇してきた 今回も登壇の機会をいただきました。タイトルは「Pivotal認定講師が解説!ReactiveだけじゃないSpring 5 & Spring Boot 2新機能解説」です。スポンサーとしてのセッションでした。 その名の通り、Spring 5 & Boot 2のリアクティブ以外の新機能…

Java EEにMVCはなぜ必要なのか

この記事は? Java EE Advent Calendar 2017の22日目です。 6日目の@khasunumaさんの記事「MVC のこれまでとこれから」で、MVCがこれまで辿ってきた経緯が解説されていました。 僕は個人的にMVCを待ち望んでいました。早い段階からブログを書いたり、JJUG CC…

Cloud Foundryを学習する方法

この記事について この記事は、Cloud Foundry Advent Calendar 2017の15日目です。 Cloud Foundry(以下CF)は、日本国内でも広がりを見せていますね。ただ気になるのは、Cloud Foundryの学習手段がまだ少ないことです。 そこで今回は、これからCFを始めたい人…

はじめてのSpringOne 体調不良からの病院編

12/3(日)・4(月)の2日間は、プレカンファレンストレーニングを受講する予定だったのですが、ここでもまたトラブル発生で、体調を崩し病院に行くことになってしまいました。(体調はすでに回復しています) ある意味なかなか貴重な体験をしましたので、これか…

はじめてのSpringOne 出発→到着編

無事にサンフランシスコに到着しました。今、夕食を食べ終わってホテルにいます。 飛行機 HISで、JALのサンフランシスコ直通便を確保していました。 羽田空港でチェックイン時に、スタッフの方から「座席のご希望はございますか?」と聞かれたので、通路側を…

はじめてのSpringOne 事前準備編

初の海外カンファレンス参加! エンジニアにとって、海外カンファレンスに参加することは憧れの1つかと思います。Javaエンジニアなら有名どころはJavaOneでしょう。 今回いろいろな幸運もあり、Pivotal社が主催しているSpringOne Platformに参加することにな…

「Spring Bootの本当の理解ポイント」というタイトルでJJUG CCC 2017 Fallに登壇してきました! #jjug_ccc

登壇してきた Spring Bootの本当の理解ポイント #jjug from Masatoshi Tada www.slideshare.net 今回で8回連続8回目の登壇になりました。今後も記録を伸ばしていきたいです。 スライドもかなり多くの方々に読んでいただけているようで、現時点で4100viewsを…

JJUG CCC 2017 Springにスポンサー枠で出てきました! #jjug_ccc

今回もJJUG CCCに登壇しました。 これまでは普通にCfPに応募していたのですが、今回は会社とも相談して、初めてスポンサー枠として登壇しました! 今回で連続出場記録は7回連続7回。今後も記録を伸ばしていきたいです。 今回の登壇テーマ いろいろ考えたん…

読書録:ロッシェル・カップ「日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?」

きっかけ www.cm-publishing.co.jp この本というかロッシェル・カップさんを知ったのは、Twitterでマイクロソフト牛尾さんをフォローしていて、牛尾さんが色んな所でロッシェルさんと発表されたのを見たのがきっかけだった。 いちおう中小企業診断士という資…

マイクロサービスアーキテクチャ読書会 資料一覧 #MSA読書会

第1章 : マイクロサービス (未発見) 第2章 : 進化的アーキテクト (未発見) 第3章 : サービスのモデル化方法 Msa reading chap3 第4章 : 統合 前半 Msa読書会#3前半 後半 第三回マイクロサービスアーキテクチャ読書会(後半) 第5章 : モノリスの分割 モ…

Payaraのバグを報告してみよう

この記事は? Payara Advent Calendar 2016の22日目です。 Payaraは、GitHub上でオープンソースで開発されています。Payara開発チームは、誰でもGitHubのIssueに書き込んでバグ報告してくれてOK、というスタンスをとっています。 僕は過去2回*1バグを報告し…

ThymeleafでApache Shiroを使うためのライブラリを作ってみた

この記事は? Java EE Advent Calendar 2016の19日目です。 昨日の記事は@khasunumaさんの「MicroProfile によるアプリケーション開発」でした。明日は@emaggameさんです。 今回は、以前@n_agetsuさんが紹介されていたApache Shiroというセキュリティフレー…

必要最小限のサンプルでThymeleafを完全マスター

この記事は? Java EE Advent Calendar 2016 - Qiitaの12日目です。 昨日の記事は@yyYankさんの「どうすんのJava EE - Javaプログラマのはしくれダイアリー」でした。明日は@n_agetsuさんです。 Thymeleafは、Javaで作られたテンプレートエンジンです。JSPの…

Bean Validationでクライアント側のロケールに合わせたメッセージを出力する

やりたいこと 通常のBean Validationでは、クライアント側ではなく、サーバー側のロケールのエラーメッセージになってしまいます。 なので、クライアント側のロケールに合わせて $ curl -v -H "Accept: text/html" -H "Accept-Language: ja" http://localhos…

【書評】Spring Microservices(洋書)

www.packtpub.com Spring Cloudの勉強をするために買いました。 内容としては、 Spring Bootの基礎 Microservicesとは何ぞや?その背景は? Circuit BreakerやService Discoveryって何ぞや?なぜ必要なのか? Spring Cloudの基礎 Docker、Mesos など、かなり…

「新人研修や本では教えてくれないJava!」というタイトルで発表してきました #jjug_ccc

昨日のJJUG CCC 2016 Fallで発表してきました。ありがたいことに、CCC登壇は6回連続6回目になります。 speakerdeck.com 朝イチ10時から、かつ基調講演の裏番組にもかかわらず、120名くらいの部屋がほぼ満席となりました。 ご参加いただいた皆様、そして運営…

【回避方法あり】Payara 4.1.1.164には認証に関するバグがありました

環境 Payara Web ML 4.1.1.164 確認していませんが、Full Profileでも同じバグがある可能性があります。 また、4.1.1.163以前のバージョンには、このバグはありません。 現象 JDBCリソースやレルムの設定を正しく行っても、アプリケーションでフォーム認証が…

Spring Boot 1.4でThymeleaf 3を使う

プロジェクト作成は、Spring Initializrとかで作成済みの前提です。 Spring Boot 1.4では、デフォルトでThymeleaf 2が使われます。 Thymeleaf 2ではXHTMLで書く必要がありますが、Thymeleaf 3だと完全にピュアなHTMLで書くことが可能です。 pom.xmlのpropert…

Java EE 7を勉強する方法(2016年ver.)

今年になって、Java EEの学習環境がガラッと変わりました。 2016年も半分以上過ぎてしましましたが(笑)、今からJava EE 7を勉強するにはどうすべきか、改めて書きたいと思います。 1. まずは作りながら学ぶ 以下3冊のいずれか1つで、Webアプリを作りながらJa…

【書評】「パーフェクトJava EE」は最強のJava EE 7リファレンス!

https://www.amazon.co.jp/パーフェクト-Java-EE-井上-誠一郎/dp/4774183164www.amazon.co.jpgihyo.jp 著者の1人である@kikutaro_さんから献本いただきました。ありがとうございます! これまでのJava EE書籍の課題 まずは、Java EEの最新バージョンである「…