「syso」が出来るよ!そう、NetBeansでもね!(古)

最近はEclipseよりNetBeansをよく使っています。

Java EE 7やJava SE 8への対応は、やはりNetBeansの方が優れているように感じます。


さて、Eclipseでは「syso」と打てば「System.out.println();」に変換されるんですが、

これをNetBeansでもやりたいなーと思ってオプションをいろいろ探していたら、ありました。

 

「sout」でいけるんですね。

f:id:MasatoshiTada:20140618144226p:plain

 

また、「psvm」で「public static void main(String[] args) {・・・}」になります。

f:id:MasatoshiTada:20140618144533p:plain

 

これらの省略記法は、オプションで設定されています。

 

[ツール]-[オプション]でオプション画面を開き、[エディタ]-[コード・テンプレート]タブを選択し、[言語]で[Java]を選択します。

そうすると、省略記法の一覧が表示されます。

アルファベット順に並んでいるので、ずーっと下の方を見ていくと、「sout」や「psvm」があるのが分かりますね。

f:id:MasatoshiTada:20140618145210p:plain

 

省略記法は、自分で追加することもできます。

上記画面の右にある[新規]ボタンをクリックします。

[省略名]には任意の文字列を入力できます。

今回は「syso」と入力し、[OK]をクリックします。

f:id:MasatoshiTada:20140618151426p:plain

 

[展開されるテキスト]に、下記のように入力します。

f:id:MasatoshiTada:20140618151623p:plain

 

次に、[コンテキスト]タブを選択して、[BLOCK]にチェックを入れます。

f:id:MasatoshiTada:20140618151830p:plain

 

この設定は、コードのどんな部分でその省略記法が有効なのかを示すようです。

この設定をしないと、コード内で省略記法で打っても補完されません。

 

ちなみに、[LAMBDA_EXPRESSION]にチェックを入れれば、ラムダ式内でもその省略記法が使えるようになります。

f:id:MasatoshiTada:20140618152527p:plain

 

ここまで設定したら、[OK]をクリックしてオプション画面を閉じます。

 

さて、クラスを作成して「syso」と打ってみます。

そうすると・・・

f:id:MasatoshiTada:20140618152948p:plain

 

おおお、「System.out.println();」で補完されましたね!

 

今回は[LAMBDA_EXPRESSION]にチェックを入れたので、ラムダ式内でも使えます。

f:id:MasatoshiTada:20140618153143p:plain

 

頻繁に打つようなコードは、この省略記法に登録しておくと、コーディングが楽になりますね。

うーむ、これが出来るとなると、ますますNetBeans便利やなぁ。

 

あと、例えばJava 8からはインターフェイスにstaticメソッドが定義できるようになりましたので、インターフェイスにmain()メソッドを作ることもできます。

しかし、「psvm」の省略記法は、デフォルトではコンテキストが[CLASS]にしかチェックが入っていないため、インターフェイス内では「psvm」が使えません。

 

こんな場合は、「psvm」のコンテキストで[INTERFACE]にチェックを入れます。

f:id:MasatoshiTada:20140618154155p:plain

 

そうすると、インターフェイス内でも「psvm」が使えるようになります。

f:id:MasatoshiTada:20140618154226p:plain